第2回 神JAZZ
お三の宮日枝神社の神楽殿ステージでジャズを楽しむイベント
日程 | 2023年10月22日(日) |
---|---|
会場 | お三の宮 日枝神社境内 |
料金 | 参加、観覧無料(資料代、販売等一部有料) |
対象 | 一般者・地域住民・ジャズ/音楽ファン |
構成 | 【神JAZZ】 30分程度のライブステージで調整中。 日時:2023年10月22日(日)12時〜16時 出演者: 鈴木隆斗(sax)&中尾剛也(g) 荒井靖水(琵琶)& HIROMI(p) 海野百合香(ユーフォニアム)&野内遼介(g) YOKOHAMA JAZZ EGGS福山詩織(vo)谷殿明良(tp)伊藤駿介(key) 小玉勇気(b)& 鈴木瑶子(p) ほか •日枝神社境内にて御神酒と神奈川の銘酒の販売を予定。 •午前中は、地元有志や団体による演奏やパフォーマンスなどのステージ •同時開催プログラム「お三の宮マルシェ」(調整中)内容:境内での飲食/物販。 |
構成メンバー (R3.3月時点) |
【プロジェクトメンバー】 君嶋哲至、佐藤元、岩本欣也(アクティブお三の宮エリア) 樋代佳一(特定非営利活動法人ちいき未来)、 梅沢宏、坪井裕平、海老沢あきこ、海老沢竜馬 【スタッフ】 統括ディレクター:笠原彰二 音響:亀山周一、梅香家聡 トーク運営:西木賢一 記録映像:井上貴彦 司会進行:浅見哲子 |
開催形態 | 主催:アクティブお三の宮エリア 後援:FMヨコハマ、J:COM、タウンニュース(予定) 協力:お三の宮日枝神社、お三の宮地区連合町内会、南吉田町町内会、 吉野町市民プラザ、神奈川県商業流通課、一般社団法人 濱橋会、 吉野囃子、(株) 横浜君嶋屋、特定非営利活動法人ちいき未来、 フィールズ プランニング |
特記事項 | 出店者対応などの状況により、マルシェは現段階では調整中。荒天中止。 |
第2回 神JAZZ開催主旨
「お酒と音楽」太古から神々をたたえてきたその二つをテーマに、来場者と共に楽しく過ごせる時間を持ち、地域の賑わい創出や住民たちの交流の場となることを願って企画しました。
横浜の発展の歴史と文化の礎の地であるここ日枝神社から、今後も文化・芸術の推進、地域活性化を目指したイベントを実施していく、その一環の企画となることも念頭に置いて開催いたします。
これまでの実施:2022年3月/10月、2回開催
「神JAZZ」は、2つのプログラムで構成します。
オリジナル曲とスタンダード曲を取り混ぜ、普段あまりジャズに触れていない方にも楽しめる内容を考えています。
また今回は和の要素を取り入れ、琵琶でのジャズ演奏もお楽しみいただけます。
なお午前中には地元有志や団体による演奏やパフォーマンス、お囃子などのステージもあります。
その他、同時開催として、お三の宮から始まった横浜の開拓史と運河の歴史の基調講演を予定しています。
時代背景や運河の変貌、そしてそれとともに形成されていった横浜中心部の物語を、写真や資料を元に語るトークツアーで横浜のこれまでの成り立ちを楽しみながら学んでいただきたいと考えています。
なお今回はこれまでコロナ禍で実施できなかった、地元の飲食店や商店のフードやドリンクも出店する予定です。
地元のシニア世代や外国人居住者に加え、市内外から集まったジャズ好き、お祭り好きな方々に神社でのジャズ体験を楽しんでいただきながら、この土地・場所・空間・人々の新たな魅力発見の機会にし、そして横浜の都市文化の形成の一翼を担いたいと考えています。
アクティブお三の宮エリア
神JAZZ 日枝神社 会場レイアウト
神JAZZ出演者 プロフィール
鈴木隆斗(サックス)&中尾剛也(ギター)
鈴木隆斗:1997年生まれ。国立音楽院プロミュージシャン科卒業。2013年より横浜ジャズプロムナードに出演。
本牧ジャズ祭では「一番よかったバンド賞」「特別賞」を2年連続受賞。横浜スパークリングトワイライト2015,2016に出演。山下公園花火大会ステージにて演奏。東宝映画「青空エール」に吹奏楽部員として出演。
海野百合香(ユーフォニアム)&野内遼介(ギター)
海野百合香:横浜市出身。4歳からピアノを、12歳からユーフォニアムを始める。国立音楽大学をユーフォニアムで卒業、同時に吹奏楽コース修了。
これまでにユーフォニアムを三浦徹、深石宗太郎、齋藤充、安東京平の各氏に、吹奏楽指導法を大澤健一氏に、ジャズを谷口英治氏に師事。アイオワで開催されたITEC2019 RICH MATTESON JAZZ COMPETITION セミファイナリスト。
現在はフリーランスの演奏家として精力的に活動中。
荒井靖水(琵琶)& HIROMI(ピアノ)
荒井靖水:横浜市南区在住。6歳より祖父 中谷襄水、母 荒井姿水に薩摩琵琶の手ほどきを受ける。高校よりフルートを始め、洗足学園音楽大学管楽器科卒業。NHK邦楽技能者育成会(第42期)卒業。
レコーディングや舞台音楽の担当のほか、作曲・編曲も多く手がける。ジャンルにとらわれず日本のみならずフランス、スペイン、チェコ、ロシア、アメリカなど積極的に国内外で演奏活動を行っている。NHKはじめ民放テレビ、ラジオなどメディアに多数出演。
Yoko&Yuki Duo Project
小玉勇気(ベース)、鈴木瑶子(ピアノ)
小玉勇気:1996年生まれ。 14歳よりエレクトリックベース、18歳でウッドベースを始める。高校卒業後、神戸の甲陽音楽学院へ入学。在学中よりプロとして活動を開始。2017年秋よりアメリカのバークリー音楽大学へフルタイムの全額奨学金を獲得し留学。帰国後は関東近県にて活動。2022年、ジャズ喫茶ちぐさ主催の「ちぐさ賞」にてグランプリ受賞。2023年にCHIGUSA Recordsよりアルバムをリリース。
YOKOHAMA JAZZ EGGS
福山詩織(ヴォーカル)、谷殿明良(トランペット)、伊藤駿介(キーボード)
YOKOHAMA JAZZ EGGS:横浜でもっと身近にJazzがある文化を創る事を目標に、投げ銭ライブやストリートライブを開催し、気軽にJazzを感じて楽しめる街を目指して様々なイベントを企画している。
総勢40名以上のプロミュージシャンが参画しているアーティスト集団。
オープニングアクト 吉野囃子
地元、吉野町を中心にして活動し、日枝神社で大晦日に新年を迎えるお囃子も数年担当している。
神JAZZ広告協賛社様
「神JAZZ」の開催にご協賛いただきまして、誠にありがとうございます。
アクティブお三の宮エリア 代表君嶋哲至